DMM英会話で目指す英検準1級合格!

予備校の日本史講師です。英検準1級取得を目指して、ほぼ毎日オンライン英会話で学んでます。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

似たようなquestionが多すぎ

本日のお題は、電子信号を伝えるインプラントによって歩けるようになった人の話。 記事はこちら。 最近、 DMM Daily Newsのexerciseのquestionが、似たようなものを繰り返してるなぁと感じる。 例えば、exercise3の4番目と5番目って、殆ど同じ内容だよね。…

Kill two birds with one stone.

本日のお題は、細菌作用で分解する包装(biodegradable package)用物質の話。 記事はこちら。 表題の“Kill two birds with one stone.”とは英語の諺で、文字通り「一石二鳥」のことである。 それどころか、「一石二鳥」のほうが、この英語の諺の単なる直訳…

“event”は「種目」だよ

本日のお題は北京オリンピックの総括と閉会式。記事はこちら。 私の家にはテレビが無いので、殆んどオリンピックって見たことがない。 それは夏期オリンピックの卓球でさえそうだ。 記事中に中国に対する国際的な非難を述べている部分がある。 ウイグル族や…

大学が必要かどうかは、職業選択による

本日のお題は55%の高校生が大学は必要ないと考えてるという話。 記事はこちら。 猫も杓子も大学に行き過ぎだよね。 The percentage of high-school students advancing to universities may be too high. Quest for truth would be painfully for someone w…

オタクの心を揺さぶる日本のホテル

本日のお題は、飛行機を再利用したコスタリカのホテルのお話。 記事はこちら。 exercise3のquestion2が Do you know of any unique hotels in your country? だった。 そりゃー日本だもん。 いくらでもあるって これは、旧耶馬渓鉄道の車両を利用した大分県…

妊婦のカクテルを勝手にすり替えるのは正義

本日のお題は妊娠中の飲酒の危険性について。 記事はこちら。 胎児性アルコール・スペクトラム障害って、正直言って、初めて知った。 英文では、Fetal alcohol spectrum disorders ( FASDs)と呼ぶ。 This is the first time I have read about fetal alcoh…

海底凧による再生可能エネルギー

今回のお題は、海底凧による再生可能エネルギーについて。 写真で見ると凧(kite)というより、 小さな飛行機(plane)だが。 記事はこちら。 I couldn't imagine the kite moving below the surface of the ocean.Then I researched the site of Minesto.Th…

一種のおまじない

本日の(2/17(木))お題はチンパンジーが他のチンパンジーの傷口に昆虫をたすり付けるというトンデモself-medicationのお話。 記事はこちら。 私は、このチンパンジーの母親が怪我をした子供の傷跡に虫を擦り付ける行為は、一種のおまじないなのではないかと…

医学部が不正入試をやめたら…

2/16(水)のお題は、日本の医学部入試の女子学生の合格率が上昇したお話。 記事はこちら。 2018年度に、東京医科大等9大学が女子受験生について不利な細工をしていたことが発覚した。 その改善策として、例えば東京医科大は、受験生の性別、年齢などの属性を…

薬剤耐性感染症

ちょっとレッスン以降日が空いてしまったが、2月9日のお題は薬剤耐性感染症(AMR=antimicrobial resistance)について。 記事はこちら。 正直言って、 This is the first time I have read about AMR. である。 記事では抗生物質(antibiotic)の過剰利用…

過程に嵌まってるうちに気がつけば…

過程に嵌まってるうちに、気がつけばゴールは目の前にあった…成功するときはこんなものだ。 2月8日のお題は“IKIGAI”について。 “IKIGAI”って英語になっちゃってるんだね。 記事はこちら。 記事中のdiagramとは、下の図である。 好きで、必要とされ、自分が…

化学反応について英語で説明してみた

2月7日のお題は「着れる発電機」のお話。 記事はこちら。 University of California San Diegoが"wearable microgrid"を開発した。 この"wearable microgrid"には二つの発電機能がある。 一つはmotion-powered generators (着用者の動きによる発電機能) …

盆栽にはまった小学生時代と中学校の礼拝

2月4日の2度目のお題は盆栽のお話。 記事はこちら。 私は小学生の頃、小品盆栽に凝ったことがある。 I was absorbed in making bonsai during my elementary school days. After Sunday cram school, I dropped in a garden center.There were many of min…

ジャマイカ人講師とジャマイカの話をした。

本日のお題はジャマイカ初のアルペンスキーオリンピック代表選手の話。 記事はこちら。 native講師が主流の私だが、一番暇な2月なので、特に暇なときは一日に二回以上レッスンを受けることにした。 追加チケットはnativeは1500円なのに対し、non-native講師…

愛犬逃亡の苦い思い出

本日のお題はドローンにソーセージをぶら下げて犬を救出した話。 記事はこちら。 でも、記事を読めば分かるけど、この犬(Millie)は、ぶら下げたソーセージを… After taking a bite of the sausage, Millie ran away again. なのだから、よっぽどこのソーセ…

地獄覗き

本日のお題は(地獄の門)と呼ばれている、トルクメニスタンの奇怪な観光名所のお話。 記事はこちら。 exercise3のquestionに Is your country home to any strange or unusual tourist attractions? ってのがあった。 何かないかな? と考えて思い当たった…

何故、ボルネオ島?

本日のお題はインドネシアの首都がジャカルタからボルネオ(カリマンタン)島に移る話。 記事はこちら。 記事によると、ジャカルタは one of the fastest sinking cities in the world なのだそうだ。 原因はgroundwater(地下水)の汲み上げ過ぎによるland …