DMM英会話で目指す英検準1級合格!

予備校の日本史講師です。英検準1級取得を目指して、ほぼ毎日オンライン英会話で学んでます。

戦略的節約

f:id:kyokosense1107:20240220142721j:image

アメリカのZ世代のSNSの間で、新しい流行が広まりつつあるらしい。

かつてはSNSでいわゆる“インスタ映え”を狙って、妙にセレブぶってみてしまって、その結果経済破綻するという問題がよくあったが、TikTok中心に広がるNew waveはそれとは真逆である。

いかに自分が節約しているかってことを、大声で宣言するそうだ。

名付けて“Loud budgeting

「世界の片隅で予算を叫ぶ」ってとこ🤭

 

記事はこちら

 

To be honest, I spent much money for my dog.

Because I wanted to make my dog get used to travel and kayak.

In some ways, I'm stuck posting on Instagram.

I'm really reflecting on it now.

I really want to follow the new trend “ Loud budgeting”

 

SNSで友人などに節約を宣言すれば、「つい浪費したくなる」ときでも抑止効果になるわけで、

 “ Loud budgeting”は、そういう点で、

戦略的節約(strategic savings)と言えるかもしれない。

犬を飼う覚悟

f:id:kyokosense1107:20240219090723j:image
イギリスでもコロナ感染拡大の時に、人間自身の心の健康の改善(improve their mental health)のために犬を飼う人が増えた。しかし、この時期に飼い始めた犬には問題行動が多く、飼い主が飼いきれなくなり、新しい飼い主を探す傾向にあるという。

記事はこちら

 

結局は犬を飼うことに対する覚悟が足りないわけ。

英語で「覚悟を決める」というのは、

make up one's mind という。

 

 

The owners who bought dogs just to improve their mental health, were likely not to make up their mind to train new dogs properly.

 

However, most Japanese dog owners are same that.

 

その程度の行動、日本では問題行動のうちに入らないもんね😅

 

Pulling on the leash, jumping up at people, and not returning when called are Japanese dog's common behavior.

 

結局は「動物なんだから、当然でしょ」と割りきるか、キチンとトレーニングするかのどっちかでしょ。

価値観を定めて迷わないこと。

それすなわち「覚悟を決めること」。

 

ちなみに、私は後者。

徹底トレーニング派。

レーニングしてこそ、犬の持つ素晴らしい能力が発揮される。

せっかくの能力を開花させて、ただでさて短い生涯を充実させてあげるのが本当の愛情でしょ。


f:id:kyokosense1107:20240219090757j:image

 

 

 

 

 

Digital nomad visa

f:id:kyokosense1107:20240214155014j:image

記事はこちら

リモートワークをしながら、国境を越えて旅するITエンジニアを、Digital nomadsと呼ぶ。日本政府は観光業界の活性化とインバウンド熟の取り組みのために、彼らに期間6ヶ月のDigital nomad visaを発行することにしたらしい。2024年3月までに導入するそうだ。

しかしながら、その期間の短さが問題になっている。

普通は一年が多い。お隣韓国🇰🇷は期間は2年であるし、台湾🇹🇼は3年だという。

 

My simple question about Japan's new nomadic visa is why the period is shorter compared to other countries.

 

The short period and strict minimum annual income limit seem to be a bad reputation among nomad workers overseas.

落ち込むべき人もいる

f:id:kyokosense1107:20240211222257j:image

今日から、真面目に記事の要約から始めることにした。

では、記事の要約を。

Self-compassion(自分への思いやり)は、我々が困難な状態にあるとき、その困難な状態を我々が克服する支援になり、また、我々の精神衛生状態の改良になるだろうと、この記事は主張している。

記事はこちら


An expert on personal development appear in this article, I read many books about self-developmemt which told readers to tolerate themselves.

After that, I got to think to be compassionate toward myself is efficient method of recovery from my own suffering.

Generally speaking, hard-working people should be a little more lenient with themselves. But, if an lazy people fail, I think they should feel a little depressed.

To regret is most important thing for all such people.

 

The theory proposed in the article doesn't.

apply to everyone.

鰻丼は高い


f:id:kyokosense1107:20240209164508j:image

本日のお題は、かの豊洲新聞市場外郭に、やっとこさ日本食店が揃ったというお話。

記事はこちら

 

豊洲、古い日本人の多くは魅力は感じないだろうね。

I think Toyosu will continue to struggle.

Tsukiji has already established its brand value.

 

さて、Discussionでは、

What's the best seafood you've ever had?

という質問には、

A cod fish that I caught myself.

と答えといた。

by long casting

と、付け加えておいた。

結構うけた。

 

それから

What dishes from your country would you recommend trying?

という質問には、

eel rice

と、答えといた。

鰻丼のつもり。🤪

 

同じ鰻料理でも、

蒲焼き英辞郎 on the Webで以下のように沢山の英訳が出てきたが、鰻丼はヒットしなかった。

barbecued eel

broiled eel

grilled eel

 

後からGoogle 翻訳で調べたら、

鰻丼は

Eel bowl

というらしい。

 

 

とりあえず、

Eel rice is very expensive.

とだけは付け加えておいた。

 

そしたら、

I'm going to have much money.

って答えてくれた。

 

尻尾を振る狐

f:id:kyokosense1107:20240206205605j:image

本日のお題は犬の尻尾を振ることについてのお話。記事はこちら

記事を読んで一番驚いたことは以下のことだった。

 

I was suprised to know the fact that foxes bred for friendliness developed over 40 generations wagged their tails like dogs.

 

そんな狐に会ってみたいものだね😁

 

外国人差別と職務質問

f:id:kyokosense1107:20240205080023j:image

本日のお題は日本の外国人への職務質問について。

記事はこちら

私は自分自身も職務質問されたこともないし、外国人に対する職務質問も見たことがないので、レッスンの前に関係する朝日新聞の記事を探してみた。

そこには、日本で働きながら定時制高校に通う生徒が学校帰りに度々職務質問を受けるという話が書いてあった。

 

「14歳でネパールから来た高校生の僕が日本で唯一納得できないこと」(朝日新聞

記事はこちら

 

I think Japanese 'Racial Profiling' is wrong.

I read one article about 'Racial Profiling' on a Japanese newspaper before the lesson.

The article is about a foreign-born student who attends Japanese night high school.

He said he often is stopped by Japanese police after his school.

 

He attends his school with working a hotel.

 

He said that he became to understand many things which he didn't know formerly because of starting to attend schools.

学校に来て、めっちゃ知らないことが分かるようになった

 

この「学校に来て、めっちゃ知らないことが分かるようになった」という部分を読んで、目頭が熱くなった。

学ぶことの本質を言い当てた言葉である。

 

I wish Japanese police not to hurt such a earnest student.

 

「役に立たないことを学ぶのはムダ」と考えている人が多い。

私の父はそうだった。

父の口癖は「学校で学んだことは仕事に何の役にも立たない」だった。

 

そうではない。父は学校でろくに学んで来なかったから、「学校で学んだこと」の蓄積自体がない。

だから、仕事に生かしようもなかったのである。

 

ハードに学ぶべき中学高校時代に、そんなことを毎晩のように唱える人がいたから、せっかく名門中高に入ったのに、勉強へのアクセルが踏めなかった。

今思うと、結局父の、一生懸命学ぼうとする娘への嫉妬だったのだろうと思う。

それは、母も同じだったと思う。

「あなたは勉強はできるかもしれないけれど、人間として一番大切なものが欠けていると思うわ」

と、しょっちゅう言われた。

 

「お説教」なんてレベルではない。まさに『逃げ恥』で言う「呪い」だね。

 

この人達が死んでしまってから、私は学べるようになった。

今さら遅いだろうか?

遅くてもいいのだ。

日々、

「めっちゃ知らないことが分かるようになっ」ているのだから。

それでいいのである。